5月も半ばとなりましたが今月は記念すべき新元号が始まった月ですね!
首相官邸では以下のように発表されました。
春の訪れを告げ、
見事に咲き誇る梅の花のように
一人ひとりが明日への希望とともに、
それぞれの花を大きく咲かせることができる、
そうした日本でありたいとの願いを込め、決定した。
日経新聞(2019年4月2日号)より引用
この「令和」という言葉は、日本最古の歌集「万葉集」の”梅花の歌”から採用されています。
この歌の中に「初春の令月」という言葉があります。
「令月」とは…
何事をするにもよい月。めでたい月。
という意味があるそうです。
新元号にぴったりの意味ですね♪
おめでたいといえば、ゴールデンウィークにはショッピングセンターで獅子舞を見かけたり、令和と同時に生まれた子どもや令和婚など明るいニュースが増え、令和セールなど経済面でも日本全体が活気づいていますね

弊社では新規事業も始まりました。また、お客様や地域の皆様、県内外の皆様と関わりのある運送業という仕事の中で、令和という新しい年を迎え、皆様とともに調和して今後も歩んでいけますよう最善を尽くしていきたいと思います!!
今後も皆様にとって楽しく耳寄りな情報を発信していけるようこのブログもよろしくお願いします
