本文へ移動

社長のひとこと

RSS(別ウィンドウで開きます) 

あおり運転罰則化

2020-07-10
6月30日からあおり運転が厳罰化されます。罰則は5年以下の懲役または100万円以下の罰金ですが、免許は即取消になり、最大3年間取得できません。
改正法では、あおり運転を「妨害運転」と規定して 
①他の車の通行を妨げる目的での逆走 ②急ブレーキ ③車間距離不保持 ④急な車線変更 ⑤左からの追越し ⑥ハイビーム ⑦執拗なクラクション ⑧幅寄せ・蛇行 ⑨高速道路上の低速走行 ⑩高速上の駐停車 が対象です。
 
いつもやっている運転はありませんか? ③の車間距離は取れていますか?
トラックは、乗用車より大きいので相手を威圧します。怖いと感じられるので気を付けて下さい。
 
ご安全に   ヨシ

コロナウイルス

2020-05-12
「県内運転手差別恐れ」
新型コロナウィルス感染者拡大の中、物流を支えるトラック運転手。県境をまたいで移動することから、いきなり差別を受けるケースも福井県外ではみられる。
県内ドライバーも差別や中傷を恐れながらも業務に当たり、業界団体では「物流が止まれば経済が止まる。荷物が届かないと困るのは誰か、考えてほしい」と訴えている。
これは、福井新聞の記事の一部ですが、我々物流事業者は、非常事態宣言下においても事業の継続を要請されています。
 
「物流が止まればガソリンも食品も手に入らなくなる。医療関係者同様にドラックドライバーも頑張っていることを知ってほしい」
うれしい記事を見ました。
今後も、感染予防を徹底し、安全輸送を継続しよう。
    ご安全に   ヨシ

3月をむかえて

2020-03-14
 
新型コロナウィルスの話題で持切りですが、福井県でも感染者が出るのは、時間の問題だと思います。もし、皆さんの中から感染者が出れば、会社は2週間営業できなくなります。      
皆様一人一人が危機感を持って感染しないよう努めてください。   決して他人事ではありません。よろしくお願いします。  
これから暖かくなり、周りの方も気が緩んでいます。相手が悪くても事故にならないように、防衛運転をお願いします。
ご安全に。                                               
 
 
 

年始のあいさつ

2020-01-17
 
 
新年 あけましておめでとうございます。
 
冬の最中です。しかし、今シーズンは暖かく未だ雪は降っていませんが油断は禁物、これから大寒を迎えます。積雪・凍結時はスピードを落として注意深く運転願います。
 
さて、現在、日本を取巻く経済状況は、米中問題や米とイランの衝突、日韓関係悪化、大規模自然災害の可能性など、大きな不安要素を多く抱えており決して楽観できません。昨年10月の消費税増税の影響も懸念されています。今年は東京オリンピックがありますが、その後の景気の落込みも考えられます。また、働き方改革により、あまり多く働いてはいけない世の中になっていますが、お金は湧いて出てきません。それらを踏まえると、今年は経済の厳しい年になると思っています。今まで当たり前だと思っていた仕事が少なくなるかもしれません。
本年も、引き続き気を引き締めて、事故・クレームの無い様にしっかりハンドルを握って下さい。よろしくお願いします。
 
 

ながら運転

2019-11-12
12月1日からスマホ等の「ながら運転」が厳罰化されます。
ポイントは、運転中の「ながら運転」によって交通事故を起こした場合は1年以下の懲役か30万円以下の罰金です。罰金を払わなかったら懲役刑が適用される可能性があるそうです。また、減点は6点になり一発免停です。トラックの追突は大きな事故になります。充分注意してください。
加えて、「あおり運転」で免許取り消しも検討されていますね。
 
今年も残り少なくなりました。寒くなり日が短くなって、夕方の通勤、通学時間が暗くなっています。早めにライトをつけて、安心・安全運転をお願いします。

株式会社キョーフク
〒910-0065
福井県福井市八ツ島町31-507
TEL.0776-21-7766
FAX.0776-21-2330

──────────────
1.一般区域貨物自動車運送業
2.一般区域倉庫業
3.梱包業
──────────────

 

0
4
0
9
1
2
TOPへ戻る