スタッフブログ
スタッフブログ
「けんこうの湯」「海の家」利用補助券のご案内
2023-07-13

梅雨時の仕事へのモチベーション
2023-06-13
6月に入りいよいよ本格的な梅雨入りとなってきました。
スッキリ晴れないどんよりとした日が続く少し気が落ち込みやすい傾向にある人もいると思います。

しかし、梅雨の時期には仕事をする上で集中力が増すなど良いこともあるそうです。
雨が降る「ぽつぽつ」
や「しとしと」
といった音に実際にアメリカなどでは雨が降っている日に合わせて会議を行う企業があるなど、雨音が仕事の生産性を上げることが証明されています。
外からの適度なノイズが創造的思考を刺激すると考えられているからです。
また業界によっては、雨が降る日は成約率が高くなると言われております。
天気の悪い中、わざわざ店頭に足を運んでくるお客様は目的意思を持って買い物に来られるからです。
勿論晴れの日よりも客数は減りますが、必ず成約に結びつけることができ、客単価を上げる上でも雨の日はチャンスと言われています。
雨が降っている日はどうしても憂鬱になってしまいます。しかし、考え方捉え方一つで仕事が良い方向に向かうこともあります。
何事にもプラス思考で仕事に向き合っていき、6月の残り頑張っていきましょう!


運転にはメンタルケアも大切
2023-05-12
運転中は身体の健康管理同様、心の健康管理も重要です
ストレスや不安は、運転中の集中力や判断力を低下させます
心の健康を保つには、音楽を聴く、深呼吸をする、瞑想をするなど、リラックスしてくつろぐ方法を見つけるようにしてください
休憩を取り、リラックスしてストレスを解消するための自分のための時間を取ることを忘れないでください
圧倒されそうなときは、車を止めて休憩を取ったりするとよいでしょう
精神的な健康は健康全般の重要な側面であり、精神的な健康上の懸念に対処し、管理することが重要です
それが何より体の負担を軽減します
事故を起こさないためにも日頃のメンタルケアをしっかり行いましょう

目標設定!
2023-04-14
新年度が始まり、新たな目標を設定するには絶好のタイミングです
しかし、目標設定は単に「やりたいこと」を
決めるだけではありません
目標設定には、具体的な計画やアクションプランが必要です
ステップも明確になります
また、目標設定には期限も必要です
期限を設けることで、目標に向かって進むモチベーションが高まります
そして、目標達成後には、達成感や達成したことによる自信も得られます
ただし、目標設定には注意点もあります
過度な目標設定や、現実的でない目標設定は、逆にストレスや失望
感を与えることもあります
そのため、目標を設定する際には、自分自身や周囲の状況をよく考え、現実的な目標
を設定することが大切です
まとめると、目標設定は具体的な計画やアクションプランが必要であり、期限を設けることでモチベーションが
高まります
皆さんも達成したい目標をしっかりと設定し、目標達成に向けて努力しましょう

3月9日 ありがとうの日
2023-03-09
3月9日はその語呂から3(サン)月9(キュー)日でサンキュー→Thank you→ありがとうの日とされています
皆さんは日頃から周りに感謝の気持ちを伝えていますか?その「感謝」という言葉の意味を考えてみたいと思います
そもそも「感」という字には、自分以外の外部からの刺激によって『心が強く動く』というような意味があるそうです
たしかに、何もせず1人で閉じこもっていたら、良くも悪くも、何にも感じなくなりますよね
外に出て散歩をしながら景色を見るだけでも何かに触れることで初めて心が動くんだなと納得すると思います
そして感謝の「謝」という字には、言葉を発するという意味があるそうです
『誰かに詫びる。そしてお礼を伝える。』など、相手に自らの意思を伝えるものになっています。
つまり感謝とは、何か相手にしてもらったことでありがたいと心が強く動き、それを言葉にして伝えることという意味になるのだと思います
心の中でありがとう。って思っているけど言わない。というのは感謝ではないことになりますね
伝えてこその感謝ということです
家族や友人、同僚、お客様
しっかりと感謝の気持ちを言葉で伝えあいましょう
