本文へ移動

社長のひとこと

RSS(別ウィンドウで開きます) 

社長のひとこと

2025-05-09
最近多い、飲酒運転→暴走→追突。ドライバーは「アルコールは抜けていると思った」「さっきまで飲んでいた」等と、これだけ飲酒運転撲滅が言われている中で未だに事故は無くなりません。飲酒運転は過失ではなく故意によるものです。 長距離部は宿泊を伴う運行がありますが、出発前の携帯用アルコールチェッカーを徹底してください。(すでに徹底されていると思いますが)
 
 また、ながらスマホも周知の通り罰則が飲酒運転と同等になっています。
事故を起こした場合は違反点数6点にて一発免停。使用していたら3点、罰金大型25,000円普通車18,000円です。
フロントガラスにスマートフォンやタブレットを置いている方は軽微な事故でも一発免停を覚悟してください。
ながら運転も過失ではなく故意となります。
 
 引き続き安全運転をお願いします。

社長のひとこと

2025-03-11
三寒四温と言われる様に暖かい日も徐々に増え、春の足音が感じられるようになりましたが、この時期は気の緩みに十分注意して安全運転はもちろん、インフルエンザや花粉症の予防といった健康面にも注意を払う必要があり、油断は禁物です。
 花粉症の方にはつらい季節ですが薬の服用は眠気を伴う場合が有りますので、十分注意が必要です。また、症状が出てから薬を飲んでも効き目が半減するとの事で症状が出る前の今から飲んでおくのが有効と聞きます。
暖かくなると、冬の寒さから解放され気が緩むのが人間です。
十分な睡眠をとって、気を引き締めてハンドルを握って下さい。
 ご安全に!

社長のひとこと

2025-01-15
新年あけましておめでとうございます。
今、インフルエンザが大流行しています。また、コロナも完全に終息したわけではありません。社内でも正月休み明け、高熱などの体調不良で休む方が出ています。
予防策としては、手洗い、うがい、人混みに出るときはやはりマスクの着用をお願いします。
 寒い季節の到来で、タンクローリーは繁忙期を迎えています。
体調管理をしっかりして、今年一年、安全運行、安全作業をお願いします。
ご安全に!

社長のひとこと

2024-11-12
お疲れ様です。 
 
さて、物損事故の約6割は、客先の構内で起きているのはご存じだと思いますが、つい先日、大雨と強風の時に納入先構内にてカーブミラーにバック衝突してしまいました。大雨と風は、窓も開けられないほどで、加えて視界は悪い、音は聞こえない、降りて見に行くこともためらう等々大変厳しい状況でした。
 
 これから繁忙期、加えて師走を迎えますが、日没が早く、荒天候の日が多くなります。特に温暖化で激しい天候の中での運行も出てくると思いますが、そんな時ほど焦らず、注意深く確認して運転してください。
 ご安全に。よろしくお願いします。

安全最優先

2024-09-11

先日、二件のひき逃げ死亡事故が有りました。

いずれも青ナンバーのトラックが事故を起こし、救護措置を取らずにその場から立ち去っています。

一件目は、朝4時ごろ福井市幾久町の国道416号線で88歳のおばあちゃんが、轢いたのは女性ドライバーです。

二件目は、午前1時半ごろ越前市の国道8号線で32歳の女性が、轢いたのは45歳のドライバーです。この女性は、ドライバーが救護措置を取らずに立ち去ったため、後続の乗用車2台と最後に大型トラックに轢かれて即死状態だそうです。45歳のドライバーが立ち去らなければ後続の車には轢かれず命が助かったのかもしれません。亡くなった女性は赤信号だったとの事ですが、立ち去ったことで重罪になる事は免れません。

皆さん、夜間でも人が歩いています。特にお年寄りは、明るい服は着ていません。ながら携帯は大変危険です。よく前を見て運転して下さい。

「安全最優先」

株式会社キョーフク
〒910-0065
福井県福井市八ツ島町31-507
TEL.0776-21-7766
FAX.0776-21-2330

──────────────
1.一般区域貨物自動車運送業
2.一般区域倉庫業
3.梱包業
──────────────

 

0
5
5
2
2
5
TOPへ戻る